こんにちは、旅うさぎです。
この記事では、『ザ・プリンス 京都宝ヶ池 オートグラフコレクション』をご紹介しています。
京都市内から少し離れたところにあるこちらのホテル。喧騒を忘れて、ゆっくり過ごすことができました。高級感もありつつ、肩肘張らずに利用できる素敵なホテルでした。
それではさっそくご紹介していきます〜。
ホテル概要
外観

円形の建物が特徴のこちらのホテル。大きな建物なので、一枚の写真に収めるのが難しいです。

建物に近づくとこのような感じです。宿泊したのが春だったので、こちらでも桜が見られてラッキーでした。


エントランスには、案内係のような人はおらず、無人でした。
アクセス
電車でアクセスする場合は、地下鉄烏丸線「国際会館駅」が最寄駅となります。京都駅から向かう場合は、電車1本で約20分で到着します。市内から離れてはいるものの、意外とアクセスはいいのかもしれません。


「国際会館駅」4-2出口から徒歩3分です。7:00から22:30以外の時間は3出口を利用することになります。


随所に看板が出ているので、迷うことなくたどり着けると思います。またエスカレーターかあるので、キャリーケースを持って移動する場合も安心です。


ちなみに正面玄関までも、写真のように看板が出ているので矢印に沿って歩けば大丈夫です。
手荷物配送サービス

京都市内から少し離れた場所にあるこちらのホテル。チェックインの時間まで観光したいけど荷物が邪魔…ホテルに向かう前にコインロッカーに寄らないと…みたいなことってよくありますよね。そんな悩みがこちらの『プリンスホテルウェルカムカウンター』を利用すれば一発で解消します。
『プリンスホテルウェルカムカウンター』は京都駅八条口改札近くにあります。こちらで荷物を預けると、ホテルまで届けてくれるサービスとなっています。もちろん、ホテルから京都駅への配送も可能。どちらも宿泊者であれば無料で利用ができます。
営業時間は、9:00〜18:00です。 ウェルカムセンターに14時までに荷物を預けると、16時半までにホテルに届けてくれます。反対に11時までにホテルに荷物を預けると、14時以降にウェルカムセンターで受け取りが可能です。
詳細については、公式HP(リンク)をご確認ください。
チェックイン

こちらはチェックインカウンターです。8か所ほどありますが、ほぼワンオペで運営されていました。
廊下・エレベーター


こちらのホテルではスタッフさんがお部屋まで案内してくださいます。お部屋に向かう途中にクラブラウンジの紹介をしてくださいました。


アサインされた最上階8Fのお部屋に向かいます。
ルームキー

ルームキーはカードタイプです。
部屋割り

お部屋割りは写真の通りです。ぐるっと1周、客室が並んでいます。お隣のお部屋はスイートルームのようです。

中央は中庭になっています。椅子やテーブルが用意されているので、中庭でゆっくりくつろぐのも良いですね。
客室(クラブキング)


お部屋の前に到着しました。お待ちかねのお部屋オープン。


扉を開けると、2羽の鶴がお出迎えしてくれます。右手がクローゼット、左手がウェットルーム、突き当たりがベッドルームです。
ベッドルーム

和の落ち着いた雰囲気のお部屋です。清潔感があり、古さは感じませんでした。

キングサイズのベッドです。枕は固めと柔らかめのものが2つずつ置かれています。


ベッドの左右には照明がセットされています。右側には、電話機と目覚まし時計が置かれていました。コンセントは1口。純正のiPhoneの充電コードがギリギリベッドに届かないくらい離れています。

窓際には、ソファーテーブルが用意されています。

国際会館ビューですね。左側には比叡山が見えます。


窓際にあるソファは非常に居心地が良く、お気に入りの空間になりました。テーブルの上には無料のお水が準備されています。

備え付けで空気清浄機も用意されています。ホテルは乾燥するので、加湿モードで利用することが多いのですが、事前に水を入れていただいていたのが嬉しかったです。なかなか自分で入れるのは面倒なので…。

続いて、ベッドと反対側のコーナーをご紹介していきます。

拡大鏡とアクセサリートレイが用意されているのはポイント高いです。


引き出しには、ホテル案内(レストランやインルームダイニングメニューなど)とTVガイドが入っています。別の引き出しには、パジャマが入っていました。パジャマは上下が分かれているタイプでした。


そのまたお隣の引き出しには、インターネットの手引きと送付表・クリーニング申込用紙とランドリーバッグが入っていました。お部屋の引き出し開けまくるの宝探しみたいで楽しい…!
ミニバー

テレビボードの隣にはミニバーがあります。


棚の中には氷入れと冷蔵庫が入っていました。

冷蔵庫の中には、ビールとソフトドリンク、チョコレートが入っていました。

お隣の引き出しには、グラス・マグカップ・カトラリー類・無料のティーバッグ・ウィスキーボトル・スナック菓子が入っていました。

価格は写真の通りです。ホテル周辺には何もないので、ついつい利用しちゃう方が多そうです。


ケトルとエスプレッソマシーンが置いてあります。エスプレッソマシーンは、ネスカフェではなく、で


茶器も用意されていました。お部屋の雰囲気もあって、ついついお茶をいただきたくなるなんですね。

こちらの無料でいただけるほうじ茶と上煎茶が本当に美味しいのでおすすめです。
パウダールーム

こちらはパウダールームです。L字型で使いやすかったです。




パウダールームに椅子が置いてあるのは嬉しいです。洗面台周りは写真の通りです。

ドライヤーは、パナソニック製でした。ピンクがかわいいです。
アメニティ

シャンプー・コンディショナー・ボディソープ・ボディクリームは、「Miller Harris(ミラーハリス)」の「Tea Tonique」というブランドのものでした。お茶の優しい香りに癒されます。

トレイには、ボディタオル・綿棒・ヘアブラシ・剃刀・歯ブラシが用意されていました。
バスルーム

ユニットバスとなっていました。湯船は広く、所々に手すりがあるのはいいですね。
クローゼット

こちらは、クローゼットです。アイロン・アイロン台・スリッパ・荷物置き・ズボンプレッサー・バスローブが入っていました。


スリッパはふわふわで履き心地最高でした。それとは対照的に、バスローブはペラペラのタオル生地で少し残念。
客室の紹介は、以上になります。次の記事では、クラブラウンジとフィットネスジムを中心にご紹介していきます。ぜひお楽しみに〜。
それでは、また次の記事でお会いしましょうー
コメント
コメント一覧 (2件)
[…] […]
[…] […]