こんにちは、旅うさぎです。
この記事では、『ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町』をご紹介します。よくインスタ女子が窓際に布団を敷いて、まるで空に浮かんだように見える写真を撮っているあのホテルです。
今回は、一休.comから30時間ステイプランを予約しました。滞在時間が以下の7つから選択できるフレキシブルさが、このプランを予約した決め手でした。滞在時間が選べると、予定に応じて最大限にホテルステイを満喫できるのが良いですよね。
(1)09:00~翌日15:00
(2)10:00~翌日16:00
(3)11:00~翌日17:00
(4)12:00~翌日18:00
(5)13:00~翌日19:00
(6)14:00~翌日20:00
(7)15:00~翌日21:00
ホテル概要
アクセス
『紀尾井タワー』の30F〜36Fにホテルが入っています。最寄駅は下記の5つです。非常にアクセスが良い立地にあります。
・銀座線・丸ノ内線赤坂見附駅(赤坂地下歩道D紀尾井町方面口)から徒歩1分
・南北線永田町駅(9-a口)直結
・半蔵門線永田町駅(7番口)から徒歩2分
・有楽町線永田町駅(9-b口)から徒歩1分
・麹町駅(麹町口)から徒歩5分
外観




都会的な雰囲気が漂っています。ホテル前には、カラフルなオブジェが置かれています。
チェックイン
スカイロビー

ロビーは、最上階の36Fにあります。こちらでチェックイン手続きを行います。

待合スペースも広く、おしゃれな形の椅子が置かれていました。
廊下

エレベーターでアサインされた33Fのお部屋に向かいます。エレベータが3台あるので、移動はスムーズでした。

お部屋の前に到着しました。この扉を開けるときが、ホテルで過ごす時間の中で最も高まる瞬間です。
ルームキー

ルームキーは、カードタイプです。白地にホテルのロゴが入ったシンプルなデザインです。
部屋割り

お部屋割りはご覧の通りです。コーナールームの場合は、ビューバスが楽しめるようです。
客室(デラックス キング)
ベッドルーム

お部屋を開けた瞬間、カーテンが自動で開く仕様となっていました。

そして、圧巻のこの景色。奥には東京タワーが見えます。

ベッド周りから見ていきましょう〜。

こちらは、ベッドサイド右側。時計・電話機・メモ帳、そしてiPadが置いてあります。このiPadでホテルの案内を確認できるのはもちろんのこと、ルームサービスのオーダー、部屋の照明やカーテンの開け閉めも行えるようになっていました。テクノロジーの進化が凄まじいです…!

こちらは、ベッドサイド左側。照明のON・OFFはこちらのスイッチでも行えます。

反対の壁側には、作業用テーブルがあります。テレビが壁付になっているのでお部屋が広く感じます。

円形テーブルの上には、無料のお水2本とおかきが置かれています。ホテルからのメッセージカードと鶴も添えられていました。

絶景を眺めながらいただくおかきは、美味しいに決まっています。

作業用テーブルの上には、ティッシュとリモコンケースが置いてありました。インテリアの邪魔にならない工夫が素晴らしいですね。

机の引き出しには、ケーブルとステーショナリーセットが入っています。「Happy stay?」のさりげないメッセージが素敵すぎます。

こちらは、エアコンのスイッチです。タッチパネル式で直感で操作できるのがいいですね。
ミニバー

お部屋に入ったところの壁側が収納スペースとなっています。お部屋が広く見えるのも、この収納スペースのおかげかもしれませんね。扉を開けると、氷入れとデロンギ製のケトル、エスプレッソマシーンが置かれていました。

引き出しを開けると、グラス類が入っていました。エスプレッソマシーンと色がマッチしていて素敵です。

茶器セットも置いてありました。こちらも素敵なデザインです。


冷蔵庫の中には、水(2種類)・ペリエとアルコール類とソフトドリンクが置かれていました。

ウイスキーは別の引き出しに入っていました。スナック菓子も充実しています。右端のエスプレッソカプセルとティーパックは無料です。

気になるお値段はこちらのお写真からご確認ください。ソフトドリンクは、想像よりはお求め安い…?市場と比べると高いのには変わりありませんが。
クローゼット

ミニバーの隣は、クローゼットになっていました。1箇所にまとまっているとどこに何があるか一眼でわかるのがいいですね。個人的には、宝探しのように部屋の中を探し回るのも好きだったりします。


浴衣とパジャマが2セットずつ置かれていました。浴衣のデザインがとても素敵です。


こちらはランドリーバッグとクリーニングの価格一覧表、靴磨きセットです。ホテルにあるもの全てにロゴが入っているのではないかと思うくらい、部屋中がロゴだらけです。


ショッパーも置いてありました。荷物が増えた時のありがたい存在です。後は、靴ベラ・ブラシ、スリッパが置いてありました。
パウダールーム


部屋に入って左側にパウダールームがあります。洗面台も広く、明るさも十分あるので、とても使いやすかったです。

さりげなくグリーンが置いてあるのがいいですね。


洗面台の下には、体重計と使い切れないほどのバスタオルが置いてありました。

ドライヤーは、パナソニック製でした。コースが選べるタイプです。
バスルーム

パウダールームのお隣にバスルームがあります。広めのバスタブで十分寛ぐことができます。蛇口がスタイリッシュなデザインでオシャレですよね。


もちろん、バスローブもあります。胸元には刺繍が入っています。

ちなみにバスルームは、写真のように磨りガラス風にして中を見えないようにすることも可能。ボタンをポチッと押すだけで徐々に中が見えなくなっていくのです。なかなか面白い仕様でした。
アメニティ


続いては、アメニティのご紹介です。シャンプー・コンディショナー・ボディソープは、「BYREDO」(バイレード)の「LE CHEMIN」というブランドのものでした。

スキンケアセットも置いてありました。メイク落としまで付いているのが嬉しいですね。

こちらは、バスソルトです。ラベンダーとゼラニウムの2種類です。気分によって選べるのがいいですね。
ターンダウン


せっかくなのでターンダウンを利用してみました。綺麗にベッドメイクがされ、浴衣が用意されていました。

チョコレートもいただきました。

そして、何よりきゅんっとしたのがこちら。充電コードをまとめて、リボンで結んでくださっていました。こういうさりげない心遣いに、グッと心を掴まれますよね。
ルームサービス

こちらは、ルームサービスでオーダーした黒毛和牛バーガー(3,800円)です。トリュフ塩のポテトフライが付いてきます。冷たいお水も用意いただきました。少々お値段はしますが、本当に美味しいのでおすすめです!
『ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町』の宿泊記は以上になります。個人的には、部屋の中にあるiPadひとつででルームサービスの注文や照明のON/OFFなどが網羅されているのが本当に便利でした。こういうデジタル化が進んでいるホテルは、ソフト面が弱いことが多いのですが、そういったことが一切ないのがこのホテルのすごいところです。トータル満足度が非常に高いホテルステイになりました。
それでは、また次の記事でお会いしましょうー!
コメント
コメント一覧 (2件)
[…] 【宿泊記】ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町 デラックス キング3345号… こんにちは、旅うさぎです。 […]
[…] 【宿泊記】ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町 デラックス キング3345号… こんにちは、旅うさぎです。 […]