この記事では『JWマリオット・ホテル奈良』をご紹介しています。ナイトリーアップグレードアワードを利用して、エグゼクティブスイートのお部屋に泊まることができました。実際に宿泊して感じたことをそのままお届けします。ホテルの魅力をたっぷり詰め込んだので、よければ最後までお付き合いください。
ラウンジが気になるよという方は、ぜひこちらの記事からどうぞ。

奈良にはマリオット系列のホテルがもう1軒あります。こちらのホテルもおすすめなので是非チェックしてみてください。

概要

『JWマリオット・ホテル奈良』は2020年7月にオープンしました。国内で記念すべき1軒目のJWマリオットブランドのホテルです。JWはスタイリッシュで洗練された雰囲気が魅力のブランドで、マリオット系列の中でも特にお気に入りです。2025年10月に東京の高輪ゲートウェイにもオープンしましたね。奈良・東京以外にも、今後さらに拡大してくれることを願っています。
アクセス
最寄り駅はJR奈良駅もしくは近鉄奈良駅です。大阪・京都からであれば約30分ほどで着くので小旅行にぴったりですね。
駐車場

今回は車で行ったので近隣の駐車場を利用しました。JW奈良ホテル内の駐車場に停める場合は1日2,000円かかります。ホテルの真横にある奈良コンベンションセンターの地下駐車場であれば、24時間1,000円で節約ができちゃいます。キャッシュレスでも支払い可能です。雨の日でも、ホテルの玄関口まで屋根があるので濡れずに移動できます。
ぜひ車で訪れる場合は、奈良コンベンションセンターの駐車場をおすすめします!
ホテル共用部
外観

外観は落ち着いたデザインです。一見するとマンションに見える(?)条例で景観の規制があるのでしょうか…?
エントランス


スタッフの方が笑顔で迎えてくれます。エントランスで荷物を預け、チェックインカウンターへ向かいます。
ロビー

鹿のインパクト強めのロビーです。縦に長い空間で開放感があります。木の温かみが感じられますね。
通常チェックインは1階で行いますが、マリオットヴォンボイエリート会員の場合はラウンジで手続きができるとのことで、ラウンジまで案内いただきました。ラウンジは別の記事で詳しくご紹介しますね。
エレベーター・廊下


エレベーターに乗って、アサインされた4階のお部屋に向かいます。(ワクワク)
お部屋紹介
ルームキー

JWのルームキー好きなんですよね。ピンク×グレーの組み合わせは私得のデザインです。
部屋割り

今回はスイートのお部屋なのでフロア内でいちばん大きい角部屋です。最高!!!!!!!!
リビングルーム


ドアを開けると高級そうな壺が置かれていました。庶民な私は割っちゃいそう…という感想しか出てこない悲しい現実。では気を取り直してリビングルームのご紹介です。

まずはソファ側ですね。素敵な絵画が飾られています。一人でごろんと寝転がっても余裕の広さ。左右に配置されたランプが狛犬みたいで可愛い。

テーブルの上にはウェルカムギフトが用意されていました。いただいたのは「柿の専門」の柿もなかでした。奈良の観光雑誌でもおすすめのお土産として紹介されていて気になっていたので嬉しかったです。お店の通販サイトから購入できるので、興味がある方はこちらからどうぞ↓

窓際にある椅子とテーブルのセット。そっと日常を忘れて黄昏るのにぴったりでした。

こちらは巨大なテレビボード。ホテルならではのインテリアですよね。生活感ゼロの空間に憧れます。

隣には食事用のテーブルと4脚の椅子がありました。翌日はこちらで少しだけお仕事しましたが、素敵なリビングルームを眺めながらお仕事ができたのでいつもより捗りました(単純)
ベッドルーム

続いてはベッドルームのご紹介です。キングサイズのベッド。奥には大きな窓があり、開放感抜群です。ただし、マンションが近くにあるので、開けっ放しにすることは控えたほうが良いですね。


ベッド横のランプも可愛いですね。こちらの部屋にもテレビがあります。

そして、こちらにもソファが…(笑)さすがに1泊では使い切れない量の椅子の数です。。
ドレッサー&ウォークインクローゼット

こんな立派なドレッサーがあるの珍しくないですか?(荷物置いたままのお写真で失礼しました)ドレッサーがあるとヘアケアやメイクがしやすいので有り難いですね。

反対側にはウォークインクローゼットがあります。広々空間で最悪この中でも寝られそうです。


ハンガーにはバスローブとセパレートタイプのパジャマがかかっていました。こちらのホテルのバスローブが少し変わっていて、裏地はタオル生地なのですが、表地はツルツルとした素材で絶妙なお洒落カラーで洋服感覚で着ることができました。JWのロゴもワンポイントで可愛いですね。


ランドリーサービスと靴磨きサービス(無料)も利用できるようです。
バスルーム

続いてバスルームのご紹介です。まずはこちらの洗面台。やっぱり2つあるのは良いですよね。我が家は毎朝旦那と場所の取合いです(笑)

バスタブは足を余裕で伸ばせる広さ。むしろ伸ばしすぎると滑って溺れそうになるのでご注意を。

地味にこちらのバストレーが便利でした。写真のようにiPadを持ち込んで優雅なバスタイムを満喫しました。ちゃっかりバスボムを持参して妖艶な雰囲気にしてみました。

シャワールームはさらに奥にあります。天井シャワーも付いていました。座る場所もあるの珍しいですよね。
アメニティ

アメニティは「Aromatherapy Associates」で統一されていました。さすがです!ただ悲しいかな、このような注意書きが。備え付けのボトルは持ち帰らないようにしましょうね。


歯ブラシなどは洗面台上に置かれた茶色のボックスにまとめられていました。1段目には、綿棒・コットン・シャワーキャップ・レディースキットが入っていました。2段目にはヘアブラシ・カミソリ・シェービングジェル・歯ブラシ・マウスウォッシュが入っていました。

ドライヤーはこちら。どちらのブランドのものか失念してしまいました…が、風量がすごくてすぐに乾かすことができました。
トイレルーム


エグゼクティブスイートのお部屋にはトイレが2つ付いていました。入り口から入って右手に1つ、バスルームの中に1つです。
お部屋の紹介は以上になります。次の記事では、ラウンジや朝食、ジムやプールをご紹介しています。気になる方はぜひこちらもチェックしてください。

それではまた次の記事でお会いしましょう〜!以上、旅うさぎでした。


コメント